【ナイトレイン】追跡者の特徴と立ち回り徹底解説【初心者向け】

スポンサーリンク

こんにちは〜!
ティーグです!

ELDEN RING NIGHTREIGN(ナイトレイン)では、さまざまな夜渡り(キャラクター)を使って冒険を進めます。

その中でも「追跡者」は、最初に操作するプレイヤーも多く、バランスが取れた性能で初心者に最適な夜渡りです。

「追跡者ってどんな立ち回りをすればいい?」

そんな疑問を持つ方に向けて、この記事では追跡者の特徴・スキル・アビリティ・アーツ・立ち回り方まで徹底解説します。

これを読めば、あなたも追跡者マスターに!

この記事では、そんな「追跡者」の特徴・スキル・おすすめ装備や立ち回り方まで、初心者でも迷わず使いこなせるように解説します!

スポンサーリンク

夜渡り「追跡者」の特徴

得意武器と能力値

追跡者は「大剣」を得意とするバランス型の近接キャラクターです。
能力のバランスに優れ、あらゆる状況に柔軟に対応できるのが魅力。

 HP  :A
 FP  :C
 スタミナ:B
 筋力  :A
 技量  :B
 知力  :C
 信仰  :C
 神秘  :C

近接戦闘に必要なステータスが高く、HP・スタミナが充実しているため、打たれ強く前線で活躍できます。
また、筋力・技量も伸びるため、幅広い近接武器に対応可能です。

まさに、オールラウンダーの性能をしており扱いやすいキャラクターです。

アビリティ【第六感】の解説

命の危機に瀕する時
一度だけそれを回避する

やられてしまうような大ダメージを受けても、一度だけその攻撃を無効化し、回避行動を取ります。
発動後は再使用不可ですが、祝福に触れることで再び使用可能になります。

このアビリティにより、ミスしても即ゲームオーバーにはなりづらく、初心者でも安心して立ち回れます。

スキル【クローショット】の性能と活かし方

鉤爪を投射し、敵を引き寄せ
また自らを素早く移動させる

  • 軽い敵:引き寄せる
  • 重い敵:自身が接近
  • 壁・地形:移動用として使用可

瞬時に距離を詰めることができ、攻撃の起点や緊急回避としても活躍します。
特に「夜の王」戦など広いエリアでは、移動範囲が大きく追いかける場面も多々あるため、クローショットによる機動力が重要です。

スキル【クローショット】の小ワザ

疾走移動中にクローショットを前方の地面に打ち出し移動。

クローショット移動中にジャンプをすると、勢いよく前方に飛び出すことができ、通常の疾走で移動するよりも早く移動することができます。

ナイトレインでは、早くマップを移動できることは攻略に重要なため、有効な小ワザになっています。

アーツ【襲撃の楔】の性能と活かし方

鉄杭を爆発と共に打ち出して
強力な一撃を放つ

  • 長押しで溜め可能(地上限定)
  • 範囲ダメージあり
  • 発動中は無敵
  • 空中でも使用可能(タメ不可)

見た目も派手で爽快感のあるアーツ。

雑魚処理やボスへの攻撃に最適です。

無敵時間を活かした切り返しにも有効で、使いどころを見極めれば非常に頼れるアーツです。

瀕死の仲間に打ち込めば、蘇生ゲージ2までであれば溜め攻撃で蘇生が可能であり、使い勝手の良い優秀なアーツ。

「追跡者」の戦闘スタイルと立ち回り

追跡者は、オールラウンダーな近接型の夜渡りです。

スキル【クローショット】を活かして、敵の隙に一気に間合いを詰めて攻撃を仕掛けていきます。

初期装備で小盾も持っているため、万が一のガードができ、安心感もあります。

小盾には戦技【バックラーパリィ】が付いているため、パリィが得意であれば更に有利な戦闘をおこなえます。

得意武器は「大剣」ですが、能力値的には大剣にかかわらず、あらゆる近接武器を扱えます

そのため、レア度の高い強力な武器が出たら率先して使用してもよいでしょう。

まとめ:こんなプレイヤーにおすすめ

  • 初心者で操作に慣れていない方
  • 状況に応じて柔軟に動けるキャラを使いたい方
  • 前線で攻めつつも安全に立ち回りたい方

追跡者は「迷ったらとりあえずこれを選べる」安心感のある夜渡りです。
器用貧乏ではなく、あらゆるシーンで活躍できる本物の万能型。

ナイトレインの世界を、ぜひ「追跡者」とともに駆け抜けてみてください!

©Bandai Namco Entertainment Inc. / ©2025 FromSoftware, Inc.
本記事上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました