こんにちは〜!
ティーグです!
FF14の最新コンテンツ「コスモエクスプローラー」は、初心者や復帰勢でも楽しめる新しいギャザクラ体験です。
ソロでも進められる上、協力イベントや豊富な報酬、惑星開拓というユニークな要素が満載で、やり込み要素も充実しています。
本記事では、参加方法や序盤の進め方から、入手できる報酬、私の体験談まで網羅的に紹介。
特に、初見で戸惑いやすいポイントも実体験に基づいて丁寧に解説しています。
これからコスモエクスプローラーを始める方も、この記事を読めばスムーズに宇宙開拓の第一歩が踏み出せます!
FF14 コスモエクスプローラーの基本特徴と魅力ポイント
基本はソロで進行可能 各種ミッションや資源採集、クラフトなどは自分のペースで進められるため、忙しい方やソロ志向の方にもおすすめです。
他プレイヤーとの協力イベントも発生 一定のタイミングや条件で、全体協力型のミッションや突発イベントが発生。みんなで力を合わせて惑星を発展させていきます。
惑星の設備を整えたり、資源を集めたり、みんなで基地を発展させる ミッションをこなすことで基地がどんどん発展し、見た目や機能も変化します。達成感が味わえるのも大きな魅力。
ワールド単位で進行するため、ホームワールドでの参加が必要 進行度や基地の発展状況はワールドごとに管理されているため、必ず自分のホームワールドで参加しましょう。
ギャザラー・クラフターのレベル10以上から参加可能 低レベルからでも参加でき、レベリングにも活用できます。復帰勢や新規ギャザクラ勢にも優しい設計です。
コスモエクスプローラーの報酬
コスモエクスプローラーでは、さまざまな報酬や特典が用意されています。
ここでは主な報酬とその使い道について解説します。
コスモクレジット
惑星開拓や各種ミッションの報酬として得られるコスモエクスプローラー専用の通貨です。
コスモクレジットは、装備やおしゃれアイテム、マウント、家具など、さまざまなアイテムと交換できます。
ムーンクレジット
特定のミッションや緊急イベントで獲得できるコスモエクスプローラー専用の通貨です。
ムーンクレジットは、限定アイテムが手に入るコスモフォーチュンの挑戦や、メカオペレーションのパイロット申請に必要なエントリーチケットと交換できます。
どちらも貴重なアイテムを手に入れるために必要なため、どちらに交換するか迷いますね。
コスモフォーチュン
ミッション達成時にランダムで入手できる「くじ引き券」のようなアイテムです。
コスモフォーチュンを使うことで、追加報酬を獲得できるチャンスがあります。
さらに、メカオペレーションのパイロットで大活躍すると「コスモフォーチュン・ビッグバンチケット」という特別なフォーチュンチケットも手に入ります。
メカオペレーションで「コスモフォーチュン・ビッグバンチケット」を獲得するのが、一つの目標になりそうですね。
【初心者向け】コスモエクスプローラーの始め方と解放条件
参加条件・解放手順
コスモエクスプローラーに参加するには、以下の条件を満たす必要があります。
- メインクエスト「暁月のフィナーレ」をクリアしていること
- ギャザラーまたはクラフターのいずれかがレベル10以上
- ホームワールドでの参加のみ可能
開放クエストは、オールド・シャーレアン(X:12.6 Y:13.6)にいる「ネミングウェイ」から受注できます。
クエストを進めることで、惑星(月)への移動や各種ミッションが解放されます。
焦がれの入江への移動方法
初回は開放クエストの流れで自動的に移動できますが、2回目以降に「焦がれの入江」へ移動する場合は、嘆きの海のベストウェイ・バロー(X:21.9 Y:13.2)にいるNPC「ドライビングウェイ」に話しかけて移動します。
迷った場合は、マップで「嘆きの海 ベストウェイ・バロー」エリアの指定座標を確認して「ドライビングウェイ」を探しましょう。
コスモエクスプローラーの各種ミッション解説|基本・緊急・連続の違いと進め方
コスモミッション
コスモエクスプローラーの基本となるミッションです。
資源採集やクラフトなど、更新されるタスクをこなすことでコスモクレジットや経験値が得られます。
デイリーミッションで報酬ももらえるので、毎日少しずつでもミッションをこなしても良いですね。
臨時ミッション・連続ミッション
臨時ミッションは、突発的に発生する期間限定の特別ミッションです。
通常よりも報酬が豪華で、参加者全員で協力して達成を目指します。
また、特定のコスモミッションをゴールドグレードで受注できる「連続ミッション」や、天候限定・時間限定のミッションも存在します。
これらのミッションは、タイミングを見て積極的に参加すると効率よくレア報酬を獲得できます。
緊急ミッション
惑星探索中に「緊急状況」が発生すると、ワールド全体で受注できる大規模イベント「緊急ミッション」が開放されます。
緊急状況の間は何度でも緊急ミッションを受注でき、成功すればムーンクレジットなどのレア報酬が手に入ります。
報酬も豪華なので、時間が合えばぜひ挑戦しましょう。
緊急ミッションの注意点
緊急ミッションは受注できるクラスが指定されています。
そのため、自分が使いたいクラスで受注できるわけではないので注意しましょう。
緊急ミッションは採取したアイテムやクラフトしたアイテムを納品しますが、指定した場所に納品しに行く必要があります。
コスモミッションではエクスプローラータブレットから納品報告ができましたが、緊急ミッションでは納品場所まで行く必要があるので注意が必要です。
私は、初めて緊急ミッションを受注した際は、クラフターでしたので拠点でのんびり製作しておけばいいや、と思っていたのですが、納品ができずに焦りました。
納品場所までダッシュでしたね(笑)
また、緊急状態の間に途中でクラスを変えて緊急ミッションを受注したのですが、納品場所が別の場所となり、またしてもダッシュで移動することになりました。
私の実体験から、緊急ミッション中は、納品場所をよく確認すること。
そして、クラスは変更しないことがオススメです。
メカオペレーション
コスモエクスプローラーの目玉イベントの一つが「メカオペレーション」です。
巨大ロボットに搭乗して作業を行う特別ミッションで、普段のギャザクラとは一味違う体験ができます。
パイロット
- エントリーチケット(ムーンクレジット1,000で交換)を使ってエントリー
- パイロットは最大5名、希望者多数の場合は抽選
- 落選した場合、チケットは払い戻され、次回申請時の当選確率がアップ
- パイロットとして大活躍すると「コスモフォーチュン・ビッグバンチケット」など特別報酬が手に入ります。
現時点ではコスモエクスプローラーが実装されたばかりで参加人数が多く、パイロットの倍率は非常に高いです。
私は今のところ抽選に当たらないので、パイロットになることが楽しみにしています。
落選ごとに次回の当選確率が徐々に上がる仕組みなので、根気よくパイロットのエントリーをしていきます。
サポーター
パイロット以外のプレイヤーは、サポーターとして資源供給や修理などでパイロットをサポートします。
サポーターも報酬が得られるので、積極的に参加しましょう。
共同施工作業
惑星基地の発展に欠かせないのが「共同施工作業」です。
みんなで協力して大規模な建築や設備強化を行うミッションで、進行度に応じて基地がどんどん発展していきます。
一定の進行度に達すると実施されるため、全体の協力が重要です。
私はまだ共同施工作業のタイミングに合っていないので、こちらも楽しみに待っています。
計画実績
コスモエクスプローラーには、各種ミッションの進行度や達成状況を確認できる「計画実績」システムがあります。
実績を達成すると追加報酬がもらえることもあるので、コツコツ目標をクリアしていきましょう。
パイロット系の実績など、一部にはエントリーチケットの使用が前提となるものもあります。
コスモツールの入手方法・強化の進め方
コスモエクスプローラーを進めることで、ギャザラー・クラフター用の新主道具「コスモツール」が入手できます。
コスモツールは、コスモミッションなどで手に入るコスモデータを集めることで段階的に強化可能です。
強化を進めることで、採集効率やクラフト効率がアップします。
最大まで強化すれば、最高ランクの道具に匹敵する性能になるため是非強化を進めましょう!
初心者が失敗しないための進め方&序盤のコツ|コスモエクスプローラー攻略ガイド
コスモエクスプローラーを効率よく楽しむためのポイントをまとめます。
- まずは「コスモミッション」をこなしてコスモクレジットとムーンクレジットを集めましょう
- 臨時ミッションや緊急ミッションは積極的に参加すると、効率よくレア報酬やムーンクレジットをゲットできます
- ムーンクレジットが1,000溜まったら、エントリーチケットと交換しておきましょう
- コスモツールは早めに入手し、コスモデータが集まり次第どんどん強化を進めるのがおすすめ
- 共同施工作業やメカオペレーションなど、協力型イベントには積極的に参加することで、全体の進行度アップや追加報酬の獲得につながります
- 進行状況や実績は「計画実績」で定期的に確認し、目標を立てて進めるとモチベーション維持にも◎
最優秀貢献者とは?
コスモエクスプローラーでは、各ワールドで最も貢献度が高かったプレイヤーが「最優秀貢献者」として表彰されます。
ギャザキラ勢のやり込み目標にもなっています。
貢献度はミッション達成数や資源提供量、イベント参加回数などで決まります。
ランキングは定期的に更新されるため、上位を目指してコツコツ活動を続けましょう。
今後のアップデート・拡張予告
コスモエクスプローラーは、今後のパッチで新たな惑星や新要素が追加される予定です。
惑星基地の発展によって見た目や機能もどんどん変化し、長期的なやり込み要素としても期待されています。
ギャザクラ好きはもちろん、普段あまりギャザクラを触らない方も、この機会にぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
まとめ|初心者でも安心!FF14の新たな宇宙開拓コンテンツ
コスモエクスプローラーは、FF14のギャザラー・クラフターに新たなやり込みと協力要素をもたらす注目コンテンツです。
- ソロ進行&協力型イベントの両立で自分のペースで楽しめる!
- 豪華報酬・装備・限定アイテムなどやり込み要素も満載
- 共同施工作業やメカオペレーションなど、参加型イベントも積極的に!
初心者でも安心して参加でき、豪華な報酬や新しい遊び方が待っています。
始め方や序盤の進め方、効率よく楽しむコツを押さえて、自分のペースで宇宙開拓を楽しんでみましょう。
一緒にFF14の新しい冒険を楽しみましょう!
© SQUARE ENIX
本記事上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
コメント